こんにちは、仁(じん)です(^^)/
未だにガラケーを使っているんですがそろそろスマホに変えようと思いして・・・
えっ!何いってんのこの人・・・
なんてツッコミが聞こえてきそうですがスマホ持ってないんですよ・・・
なぜかっていうと
月々の使用料金が高いじゃん!
実際なくても今までは特に不便ではなかったんですが、両親も妻もみんなLINEでメールや電話をしているのに私だけ使えないのは周りに迷惑かなと(;’∀’)
というわけで格安simなるものでスマホを使おうと思って楽天モバイルってどうなんだ?と調べてみたんです
結論:試す価値はアリ!
結論としては試す価値はあるんじゃないかと思います
- 条件を満たせば1年間プラン料金がタダ!
- いつでも解約できて解約手数料がタダ!
- プラン料金が2,980円/月と安い!
- 楽天ポイントで支払いができる!(期間限定ポイントも可)
大手キャリアでスマホを契約してて月額の料金が8,000円以上とかの人は月で5,000円以上安くなります
とりあえず契約して使ってみて不満があれば1年以内に解約すればそんなに損しないと思います
契約時の手数料などもキャンペーンを利用すればポイント還元される場合もありますし、スマホは別のとこでも使えるやつを選べばいいので
電話番号だけは今のを使いたいのでその準備をしたら使ってみるつもりです(^^)/
楽天モバイルとは?
そもそも楽天モバイルって何?という人のために少しだけ解説を・・・
テレビやYoutubeなどを見ていると
ら~~~くてっっっんもばぁぁぁぁいるっっ!!!!!
て急に女優の米倉涼子さんが出てくるCMありますよね?
あれですWWW
いまは最初のとこだけおとなしくなりましたが当時はCM流れるたびに
うるさいわっ!!!
と思ってました(;^ω^)
さて冗談はさておきマジメにやりますか・・・
楽天モバイルとは楽天が運営する携帯会社です
ドコモ、AU、ソフトバンクの3つの大手キャリア以外で初めて自社回線をもった会社ですね
- 料金プランが1つだけで2,980円/月と格安
- 日本全国でデータ使い放題
- Rakuten Linkアプリを使用すると国内通話かけ放題
1.料金プランが1つだけで2,980円/月と格安
楽天モバイルの料金プランは
Rakuten UN-LIMIT V(楽天アンリミットファイブ)
という一つだけです
選択肢が一つしかないから迷わないね
料金プランが2,980円/月と大手3大キャリアと比べると格安なのが特徴です
※プラン料金は変更になることがあります
私のガラケーはひと月の料金が大体2,500円位なので今より高くなるけど、ガラケーとスマホを料金だけで比較するのは意味ないかな
2.日本全国でデータ使い放題
Rakuten UN-LIMIT Vでは楽天回線エリアでは無制限でデータ使い放題です
ただし楽天回線エリアはまだそんなに広くないです
ぶっちゃけまだまだ少ないな・・・
楽天回線エリアではない地域や楽天回線エリアであっても楽天回線がつながりにくい場所はパートナー回線エリアを使用しています
パートナー回線はAUです
パートナー回線エリアではデータ量が5G/月を超えると最大1Mbpsで使い放題となります
ただ楽天回線はできてからまだ日が浅いため障害や通信が不安定になりやすかったりするようです
3.Rakuten Linkアプリを使用すると国内通話かけ放題
Rakuten Linkアプリを使用すると国内通話がかけ放題となります
相手のスマホがRakuten Linkを使用していなくても、固定電話でも無料です
対応機種は?iPhoneは使えるの?
楽天モバイルのホームページに載っている楽天回線対応の機種は以下の14種類です

※上の表には個人的に気になる仕様等もまとめています(ざっくりなので参考程度にしてください)
iPhoneがないぞ💦
iPhoneはまだ公式には対応していないようです
動作確認はされているが一部の機能が使えなかったり、完全に非対応だったりする機種もあるので詳しくは下記リンク先で確認してみてください
iPhone以外でも現在使用しているスマホが対応しているかも確認できます
個人的には
- 防水は必須(できればIPX4以上)
- でかすぎると邪魔(高さ150mm以下)
がいいので以下の4つ位が候補かな
※あくまで私の好みですよ(;^ω^)

メリット、デメリットまとめ
さてこの辺で楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT Vのメリットとデメリットをまとめておきます
- 現在キャンペーン中で条件を満たせばプラン料金が1年間タダ
- 解約時の手数料がタダ
- データ使い放題(パートナーエリアでは通信速度に制限アリ)
- 料金プランが安い
- 契約時にポイント還元アリ
- 楽天ポイント(期間限定ポイントも可)で料金の支払いができる
- iPhoneが正式に対応していない
- 楽天回線エリアがまだ狭い
- 通信障害や通信が不安定になるところがある
- サポート体制が不十分
最近は5Gが注目されていますが現在は対応しているエリアがほとんどないので今はまだ気にしなくてもOKかな(‘_’)
スマホにしたらまた使用感とか記事にしてみようかね(^^♪

最後まで読んでいただきありがとうございました!
以上、仁(じん)でした(^^)/
