iPadが壊れた(;’∀’)
さて今日もiPadでポイ活するかな~
ポチ(ホームボタン押す音)・・・画面真っ暗
ん?
ポチ、ポチ・・・シーン
あれ、昨日電源切ったかな?
ポチ(電源ボタン押す音)・・・シーン
え?何でつかんの?昨日バッテリー50%位あったはずなのに
プスッ(充電ケーブル差す音)・・・チーン
まさか・・・壊れた!!

ヤバい、ヤバい💦
パスワードアプリのデータとか子供の写真とかが入ってるのに
最近バックアップ取ってなかったし💦
iPadを修理してくれるお店探し

ひとまず以下の条件で修理してくれるお店を探してみました
- なるべく近いところ
- 中のデータを絶対消したくない!
- なるべく早く修理したい
- できればなるべく安く
成田駅の近くにありました
iPhone iPad修理のQuick(クイック)千葉 成田店
- 成田駅のすぐ近く(JR成田駅と京成成田駅の間くらい)
- データが消えず即日最短10~修理可能
- 年中無休:平日、土日祝日_10:00~19:00
iPadの修理に行ってきました
来店前に電話
行く前に電話しました
- 修理したい機種の型式
- 故障状態
- 来店時間
を伝えました
来店
来店して店員さんにiPadを渡して、故障時の詳細を説明
店員さんから行う対処について説明がありました
最初にバッテリーを交換(仮接続)してみます
ダメなら次に液晶を交換(仮接続)してみます
それでダメなら基盤の部品を交換していきます
カバーを外す際に保護フィルムは多少傷がついてしまいます
修理時の料金はこちらの料金表のとおりです
基板の部品交換の場合は交換する部品によって変わります
治らなかった場合でも診断料として料金が発生します
わかりました
お願いします
ではこちらの紙に記入をお願いします
修理をお願いすると名前や電話番号、住所、ロック解除のパスワード等を記入する紙を渡されましたので記入しました
バッテリー交換や液晶交換だけで治れば大体2~3時間です
受け取り時に渡す引換券を貰って周辺で暇つぶし
2時間後位に電話が来ました
もしもし
バッテリーを交換(仮接続)したら電源が入りました
ログインも問題なく出来ました
そうですか!(良かった!(^^)!)
バッテリーをちゃんと接続して元に戻しますので
完了したらまた連絡いたします
了解しました。ありがとうございます
近くのマックで月見バーガー食べながら待っていると30分後くらいに電話が来たので引き取りに行きました
バッテリー交換だけで済んだので料金は16,500円でした
治ってよかったε-(´∀`*)ホッ
すぐバックアップ取ろうっとε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
重要:バックアップはこまめに取りましょう
修理に行く際は
まずは電話で予約を
年中無休ですが事前に電話はしておいたほうが良いと思います
理由としては
- 持ち込み修理の場合、来店の2時間前までに予約すれば修理代金が500円割引になります
- 一人で作業しているようでしたので予約して行かないと待ち時間、修理時間が長くなるかも
車で行く方
車で行く方はお店の道路を挟んで向かいの成田スカイタウンビルの立体駐車場に停めれば駐車料金を1時間分割引してくれます
※修理の受付時に駐車券を店員に提示しましょう
※修理代金が発生しなかった場合は割引はないようです
余談:強制再起動を試す手もある
余談ですが修理した2日後にまた電源が入らなくなりました
電話してまた持って行ったんですが店員さんが強制再起動したら電源入りました(画面真っ暗のままフリーズしてたっぽい)
前回はこれも試してみたけどダメだったらしい
強制再起動自体を知らなかったので一つ勉強になりました
みなさんもiPhone,iPadで電源が入らなくなったら修理に出す前に強制再起動を試すのも一つの手かもしれません
ただし以下の注意点があります
強制再起動は動いている状態の端末を無理やり終了させますので端末自体に大きな負荷を与えます(パソコンの強制シャットダウンのようなもの)
その結果
- 編集中のデータが消える
- データが壊れる
- システムに異常が発生する
等の不具合が生じる可能性があることは忘れないでください
私の第5世代iPadではスリープボタンとホームボタンを同時押し10秒以上で強制再起動でした
世代によって強制再起動の方法は異なります
アップルのサポートページなどで方法が掲載されていますので参考にしてください
参考:アップルのサポートページ
